今騒がれてる日本学術会議とやらをちょっと調べてみた。

というわけで、『任命しないのは違法だ~』みたいなことが騒がれていたので、たまにはメディアの垂れ流す、主観ありきで問題の一部だけを抜粋したような情報だけじゃなく、自分で情報ソースを探して調べてみよう!との考えでちょっと調べてみましたよ。

 

ちなみに情報ソースはこちらです。

www.scj.go.jp

まぁ、日本学術会議自体のホームページですね(笑)。

 

色々長ったらしく細かく分けて書かれているし、まだ全部に目を通したわけじゃないので何とも言えないのですが、会員数とか目的はすぐにわかりました。

内容を転載すると

 

 

日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信の下、行政、産業及び国民生活に科学を反映、浸透させることを目的として、昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました。職務は、以下の2つです。

  • 科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
  • 科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。

日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、生命科学、理学・工学の全分野の約87万人の科学者を内外に代表する機関であり、210人の会員と約2000人の連携会員によって職務が担われています。

日本学術会議の役割は、主に以下の4つです。

  • 政府に対する政策提言
  • 国際的な活動
  • 科学者間ネットワークの構築
  • 科学の役割についての世論啓発

 ってのですね。

これを読んでると、素人考えになるのですが

内閣総理大臣の所轄の下』って書かれてるので、総理大臣が任命して自分の下で『専門的な助言』とかしてもらえるように労働してもらう、政治から独立した『秘書的な』学術機関と認識できるので、別に総理大臣が気に入らなかったら任命しなくてもいいんじゃね?って思いました。

今のところ、『必ず○○人任命しなければならない』って文言は書いてなかったですし。

 

まぁ、ぶっちゃけ、受験やら就活でも推薦されたからと言って必ず受かるわけじゃないですし(ってか推薦されて入れるなら能力とか人間性は関係ないよね)どの辺が違法なのかな?ということはわかりませんでした。

 

それに、『学問の自由を守れ』っていうデモとかもあったみたいですが、この内容を見ると活動自体は『政府から独立』してるとありますし、逆に政府から『○○の研究をするな』という圧力があったらそっちのほうが違法・違憲になると思うので、今までそんな話が出てこなかった時点でそもそも今まで自由に研究か何かをやってきてたんじゃね?とも思いました。

なので、今回任命しなかったことのどの辺が『学問を制限する』ことになるのかちょっとわからなかったです。

というか、分かる方がいたら返信か何かで詳しく教えてもらえると勉強になるので助かります。

 

まぁそんなわけで、さらさら~っと自分で情報ソースを探して下手なりに考察してみるだけでも頭の運動になるなぁ~と、40近いおっさんになってから改めて思いましたw